受付時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
ふだん何気なく使っているパソコンに突然見慣れないメッセージが表示されたり、内部から聞き慣れない音がするなど、いつもと違う動作に慌ててしまうことってありますよね。
パソコンんも機械ですから日頃のメンテナンスや基本的な知識が大事になります。
また、正しい知識は安心にもつながります。
お客様のパソコンライフを「安心・安全でもっと楽しいものにするためのお手伝いを」との思いからこのコーナーを開設いたしました。
基本的なことから、ちょっとマニアックな内容まで少しずつですが更新してまいります。
匿名希望でも良いので、お問合せフォームにご質問としていただければ、少しお時間を頂戴しますがこちらで回答いたします。
よろしくお願いいたします。
はい、必要です。
昔ほどではありませんが、いまでもWindowsのアップデート後パソコンの調子が悪くなるケースがあります。しかし基本的にはWindowsのアップデートは必要と考えてください。
セキュリティや不具合の修正プログラムをパソコンにインストールすることでウィルスからパソコンを守りトラブル軽減につながるケースがあります。
特に、大型アップデートをしないままでいるとOSのバージョンによってはサポートが終了していることがあります。
確認方法は下記の通りです。
スタートボタン→設定→更新とセキュリティ→OSビルドとシステム情報→Windowsの仕様にあるバージョン情報をご確認ください。
サポート期間が終了するとセキュリティや不具合の修正プログラムを受け取れなくなります。
※Windows10 Ver1909は2021年5月11日サポートが終了しています。
Ver1909以前のWindows10のサポートも終了していますのでご注意ください。
Windows10バージョン情報の確認やアップデート方法がよくわからない場合はお問合せフォームをご利用ください。
はい、あります。
オプションの品質更新プログラムや上段でもご紹介した大型アップデートは手動アップデートです。
必要に応じて手動でアップデートを行ってください。
手動アップデートについてよくわからない場合は、お問合せフォームをご利用ください。
自動アップデートに失敗した場合、後日パソコンが自動で再アップデートを行います。
このケースの場合は、それほどの心配はいりません。
そのままお使いいただけます。
しかし、大型アップデートやシステム起動に直接関係するアップデートが失敗するとパソコンが起動しない事態に陥ります。
このケースで元の状態に戻すには時間と手間がかかります。
パソコンに詳しい方でも大変な時間が必要になります。
万が一、アップデートに失敗してパソコンが正常に起動しなくなったらすぐにお電話ください。
当スタッフが迅速に対応させていただきます。